ViVi SPR System build 0025 project:
Mail: Pass:
[ 新規アカウント作成 | パスワード忘れ ]
[ 新規SPR | SPR一覧 | コメント一覧 | statistics | 最新ビルド:2.10.106 | crash履歴 | SPR DB 一覧 | ユーザ一覧 | 使い方 | レポートの書き方 ] [ ViVi Home ]
一覧表示: [ New | Pend | Open | Reopen | Fixed | NPTF | 問題優先順 | 問題vote順 | 優先順 | vote順 | 重要度順 | Ref,ToDo | Help不備 | 対処順 ]
[ 前のSPR | 次のSPR ]
SPR#0010 130 point voted
状態:Close結果:延期優先度:C重要度:T
報告日:09/01/10build:2.07.59OS:by:オニオン
概要:アウトラインバーに、#if 0 でブロックコメントしたヒントを表示できる機能が欲しい
詳細:original: SPR#0262@ViVi28xx
■ 具体的操作:

以下のような test.cppを準備し、アウトライン表示する。

#if (0)
public:(){}
#endif
#if 0
  ○○機能(){}
#endif
void TestClass::Function1(void)
{
}

■ 操作後状態:
viviでは #if 0 でブロックコメントしたものはアウトラインの対象とならない。

■ 期待する状態:
ブロックコメントも、アウトライン表示する設定が欲しい。
ただし、viviでは、このようなヒントコメントはTestClassグループではなく  globalグループに入ってしまうので、
ブロックコメント時は、ひとつ上の関数のグループに従うような設定が別途必要と思います。

■ 補足
Vimのtaglistでも秀丸のアウトラインでも表示できます。
参考に、秀丸でのアウトライン表示を添付します。

非常に便利で、メンバ関数がたくさんあるファイルを開いたときにヒントとしてよく使います。
ぜひとも対応お願いします。
添付画像:
point:0対処日: build: close日:09/05/26
[ 新規SPR | SPR一覧 | コメント一覧 | statistics | 最新ビルド:2.10.106 | crash履歴 | SPR DB 一覧 | ユーザ一覧 | 使い方 | レポートの書き方 ] [ ViVi Home ]
一覧表示: [ New | Pend | Open | Reopen | Fixed | NPTF | 問題優先順 | 問題vote順 | 優先順 | vote順 | 重要度順 | Ref,ToDo | Help不備 | 対処順 ]


優先度:重要度(Severity):
 A:最優先で対処  A:通常操作でのクラッシュ・無限ループ
 B:必ず対処  B:特殊な条件、環境でのクラッシュ・無限ループ、非常に重要な動作不良
 C:原則対処  C:機能が動作しないなどの普通の動作不良
 D:簡単であれば対処 D:些細な動作不良で、簡単な代替手段があるもの
 E:NPTF候補 E:ミススペルや誤った文章など、機能そのものの動作に影響を与えない、さほど重要ではないもの
  H:ヘルプの不備
  M:メモリリーク
  P:パフォーマンス問題
  R:リファクタリング
  T:機能強化要望(Enhancement)、ToDo
  X:XT(eXtreme Toolkit)に由来する問題