[ 新規アカウント作成 | パスワード忘れ ] |
[ 新規SPR | SPR一覧 ![]() |
一覧表示: [ New | Pend | Open | Reopen | Fixed | NPTF | 問題優先順 | 問題vote順 | 優先順 | vote順 | 重要度順 | Ref,ToDo | Help不備 | 対処順 ] |
[ 前のSPR | 次のSPR ] |
| |||||||||
状態: | Close | 結果: | 対処 | 優先度: | C | 重要度: | T | ||
報告日: | 09/01/10 | build: | 2.07.59 | OS: | by: | オニオン | |||
概要: | 最近のファイル、最近のディレクトリなどのパス表示をフルパスにできるような設定が欲しい | ||||||||
詳細: | original: SPR#0258@ViVi28xx ■ 具体的操作: メニュー - ファイル - 最近のファイル を表示すると、 パスを省略して表示、もしくはファイル名が長いとファイル名のみを表示している。 ■ 期待する状態: フルパス表示する設定を追加していただきたい。 ■ 補足(要望の背景) バージョン管理システムを使用している場合、 1プロジェクトに対して トランク、複数のブランチを作成するため、 複数のフォルダに同じファイルが存在することになる。 その複数フォルダに存在するファイルを、最近のファイルから開くとき、 パスが省略されているのでどのブランチのものかが判別できないので困っています。 | ||||||||
添付画像: | |||||||||
point: | 0 | 対処日: | 09/02/25 | build: | 2.09.10 | close日: | 09/02/25 |
#1 つだ (09/02/07 10:13:26) |
ちなみに、最近のファイルの場合は、メニュー項目にマウスを持っていくと、 フルパスがステータスバーに表示されるようです。 知ってました? |
#2 オニオン (09/02/07 10:39:15) |
知りませんでした、ありがとうございます。 この件が対応されるまで解決方法がないと思っていましたが、助かります。 |
#3 つだ (09/02/25 07:23:00) |
本件をすっかり忘れてました。 んで、オプションを追加しました。 デフォルトは 30 → 40 にしています(昔より広いディスプレイサイズが増えたと考えられるため)。 |
![]() |
#4 つだ (09/02/25 07:29:33) |
添付画像は、最大長さ40の場合(画像左)と短縮表示しない場合(画像右) |
![]() |
#5 オニオン (09/02/25 17:21:43) |
対応ありがとうございました。 使い勝手が良くなりました。 |
[ 新規SPR | SPR一覧 ![]() |
一覧表示: [ New | Pend | Open | Reopen | Fixed | NPTF | 問題優先順 | 問題vote順 | 優先順 | vote順 | 重要度順 | Ref,ToDo | Help不備 | 対処順 ] |
優先度: | 重要度(Severity): |
A:最優先で対処 | A:通常操作でのクラッシュ・無限ループ |
B:必ず対処 | B:特殊な条件、環境でのクラッシュ・無限ループ、非常に重要な動作不良 |
C:原則対処 | C:機能が動作しないなどの普通の動作不良 |
D:簡単であれば対処 | D:些細な動作不良で、簡単な代替手段があるもの |
E:NPTF候補 | E:ミススペルや誤った文章など、機能そのものの動作に影響を与えない、さほど重要ではないもの |
H:ヘルプの不備 | |
M:メモリリーク | |
P:パフォーマンス問題 | |
R:リファクタリング | |
T:機能強化要望(Enhancement)、ToDo | |
X:XT(eXtreme Toolkit)に由来する問題 |