| [ 新規アカウント作成 | パスワード忘れ ] | |
[ 新規SPR | SPR一覧 | コメント一覧 | statistics | 最新ビルド:3.08.042
| crash履歴 | SPR DB 一覧 | ユーザ一覧 | 使い方 | レポートの書き方 ]
[ ViVi Home ] |
| 一覧表示: [ New | Pend | Open | Reopen | Fixed | NPTF | 問題優先順 | 問題vote順 | 優先順 | vote順 | 重要度順 | Ref,ToDo | Help不備 | 対処順 ] |
| [ 前のSPR | 次のSPR ] |
| |||||||||
| 状態: | Close | 結果: | 対処 | 優先度: | C | 重要度: | D | ||
| 報告日: | 12/05/29 | build: | 3.08.035 | OS: | WinXP | by: | tanaeakihiko | ||
| 概要: | UTF-8文字コードのファイルについてドキュメント情報からBOM有無を変更した時にモディファイアが立たない | ||||||||
| 詳細: | ■ 操作前状態: UTF-8文字コードのファイルを開 ■ 具体的操作: ドキュメント情報ダイアログから「BOMあり」ラジオボタンでBOM有無を変更して更新ボタンを押す ■ 操作後状態: BOM有無は変更されるが、ファイルの末尾に*は表示されない(ファイルのモディファイアが立っていない模様) このため、そのままファイルを閉じる時に(通常は表示される)保存を促す警告メッセージが表示されない ■ 期待する状態: ファイルの末尾に*が表示され、そのままファイルを閉じる時に保存を促す警告メッセージが表示される ■ 補足・再現条件: 常に再現します。 3.08.035でBOM有無の変更を可能にしたことに対する追加要望です。 | ||||||||
| 添付画像: | |||||||||
| point: | 20 | 対処日: | 12/05/29 | build: | 3.08.035 | close日: | 12/05/29 | ||
| #1 つだ (12/05/29 18:21:05) |
| 問題報告ありがとうございまする。 おかで様で本件は 3.08.036 で対処できたと思います。 ご確認のほど、よろしくお願いします〜 |
| #2 tanaeakihiko (12/05/29 19:48:55) |
| 確認しました。ありがとうございます。非常に助かります。 保存時にしかBOM有無を変更できないエディタが多いので、 viviのセールスポイントの1つだと思います。機会があればまた、レポートしてみます。 |
[ 新規SPR | SPR一覧 | コメント一覧 | statistics | 最新ビルド:3.08.042
| crash履歴 | SPR DB 一覧 | ユーザ一覧 | 使い方 | レポートの書き方 ]
[ ViVi Home ] |
| 一覧表示: [ New | Pend | Open | Reopen | Fixed | NPTF | 問題優先順 | 問題vote順 | 優先順 | vote順 | 重要度順 | Ref,ToDo | Help不備 | 対処順 ] |
| 優先度: | 重要度(Severity): |
| A:最優先で対処 | A:通常操作でのクラッシュ・無限ループ |
| B:必ず対処 | B:特殊な条件、環境でのクラッシュ・無限ループ、非常に重要な動作不良 |
| C:原則対処 | C:機能が動作しないなどの普通の動作不良 |
| D:簡単であれば対処 | D:些細な動作不良で、簡単な代替手段があるもの |
| E:NPTF候補 | E:ミススペルや誤った文章など、機能そのものの動作に影響を与えない、さほど重要ではないもの |
| H:ヘルプの不備 | |
| M:メモリリーク | |
| P:パフォーマンス問題 | |
| R:リファクタリング | |
| T:機能強化要望(Enhancement)、ToDo | |
| X:XT(eXtreme Toolkit)に由来する問題 |